NEWS ・ TOPICS

お知らせ・トピックス
2025.03.25
在籍生が柏崎市教育委員会表彰を受賞しました

managara HighSchool(新潟産業大学附属高等学校 通信制課程)在籍生の山崎さくらさんが
令和6(2024)年度柏崎市教育委員会表彰を受賞し、
2025年2月12日に行われた表彰式に参加しました!

柏崎市教育委員会からの表彰状と、大会のメダルを持って写真撮影🥰📷

山崎さんはライフセービングクラブに所属されており、
今回は以下の功績が認められて受賞となりました。

■第5回全日本ユースライフセービング選手権大会(プール種目)
 U15女子ラインスロー(10m) 3位
 U15女子マネキントウ・ウィズフィン(100m) 8位

■第16回全日本ユースライフセービング選手権大会
 U18女子レスキューチューブレスキュー 5位

※ライフセービングの大会は、水難事故における救助技術の向上を目的に実施されています。
 種目によっては実際の救助器材や要救助者を想定したマネキンを使用するなど、
 実際のレスキューを想定し、スピードや正確さを競う内容になっています。

山崎さんにインタビュー🎤させていただいた内容を紹介します✨

Q.ライフセービングを始めたきっかけはなんですか?
 →小学校2年生から始めた水泳のコーチから誘われたことがきっかけです。

Q.日頃どのくらい練習をしていますか?
 →ライフセービングの大会シーズン(夏・冬)には週2回ほどです。
  オフシーズンには週4回ほど、水泳の練習をしています。

Q.ライフセービングを続けられている理由はなんですか?
 →以前から人を助ける仕事に就きたいという思いがありました。
  ライフセービングは自分の身近で取得できる資格であり、
  第一発見者として人の命を助けたいという気持ちで取り組んでいます。

Q.学校生活との両立はできていますか?
 →ライフセービングや水泳の練習の合間にレポートに取り組むことができています。
  月に1回のスクーリングも楽しいです。

Q.今後の目標はありますか?
 →高校生のうちに大会でメダルを取りたいです!

今回の受賞は、山崎さんが日頃学業と両立しながら
ライフセービングに一生懸命に取り組まれてきた結果であり、大変素晴らしいです👏

managara HighSchoolには、
山崎さんのように通信制高校の時間や空間の自由度を活かし、
学びながら夢に向かって頑張っている生徒がたくさんいます😊
本校では皆さんの活動を応援しながら、学習面をサポートしていきます!

一覧へ戻る